PERIO

歯周病

歯周病治療

歯周病の原因

歯周病とは、お口の中で歯周病菌が増殖することで発症する炎症性疾患です。
歯周病が進行すると、歯ぐきや歯を支える骨の部分が炎症を起こし、出血を伴って徐々に溶けて行ってしまい、進行中は、歯ぐきが小さくなっていくため、歯が大きく見えたり、歯の根元まで露出し始めたりします。
ほとんどのケースで歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石が歯周病菌繁殖の温床になってしまうため、日ごろの丁寧なケアがとても重要です。
歯を失うと、二度と再生できないので、歯周病かな?と思ったら早めの治療をおすすめします。

歯周病の進行と治療法

  1. 第一段階

    歯肉炎

    歯ぐきが炎症を起こし、赤くはれている状態です。
    歯科医院で歯肉ポケットの史跡や歯垢を除去し、日々の丁寧なブラッシングを続けることで治療することができます。

  2. 第二段階

    軽度歯周炎

    より炎症が進み、出血も伴ってくるタイミングです。
    第一段階よりも歯周ポケットが開いているケースが多いため、歯科医院できっちりと歯垢や歯石を除去する必要があります。

  3. 第三段階

    中等度歯周炎

    さらに症状が進むと、歯ぐきから骨まで影響が及び始め、進行具合によっては、指で歯を触るとグラグラしている場合もあります。
    また、膿が出てくるため、口臭がきつくなってくることも症状の特徴です。
    歯石や歯垢の除去だけでは難しい場合は、外科手術が必要なケースもあります。

  4. 第四段階

    重度歯周炎

    歯根の大部分が露出してしまい、ぐらついているため、食べ物を噛むことはほとんどできない状態です。
    一般的にはここまでくると抜歯を選択することが多い状態です。

歯周外科治療について

歯周ポケット掻爬術(SRP)

通常、歯周ポケットの深さが4mm程度の初期段階の歯周病に対する歯周外科治療が行われます。この治療では、歯茎に局部麻酔を施し、歯根表面に付着した汚れや歯周ポケット内の感染組織を取り除きます。これにより、歯周環境を細菌の少ない状態に整え、歯茎が再び歯根面に密着し、汚れの蓄積を防ぐ効果が期待されます。

フラップ手術

フラップ手術は、局所麻酔後に歯茎を切開し、歯周病の原因となる細菌や歯石を完全に取り除く手術法です。この方法では、歯根の先まで直接見える状態にし、通常の歯周基本治療では対処できない箇所まで効果的に清掃できます。ただし、フラップ手術には歯ぐきが下がるリスクがあるため、適切なカウンセリングを受けた上で治療が行われます。

歯周病と全身疾患との関わり

歯周病の影響は口腔内にとどまらず、全身に及ぶ可能性があります。歯周病を引き起こすプラークは細菌の塊であり、これらを適切に除去しないと細菌が増殖します。そして、これらの細菌が生成する毒素が血管を通じて全身に広がり、さまざまな疾患を引き起こすことが知られています。つまり、歯周病の治療によって、全身の健康問題を回避したり予防したりする効果が期待されます。

合併症

歯周病と関連した全身疾患は、動脈硬化、糖尿病、低体重出生、早産、誤嚥性肺炎などが挙げられます。さらに最近では、認知症との関連性も指摘されています。これらの疾患は歯周病の進行とともに症状が重くなったり、発症リスクが高まったりする傾向があります。

歯周病を防ぐためには

歯周病を予防するためには、口腔ケアはもちろんのこと、健康的な食事を心がけ、喫煙や飲酒を控えることも重要です。これらの対策は、歯周病だけでなく生活習慣病の予防にもつながります。歯周病の予防は全身の健康維持にも役立つため、日々の口腔ケアと定期的なデンタルケアを継続しましょう。